タグ:サツキ・ツツジ類

サツキ・ツツジ類

サツキ・ツツジ類は、5月下旬から6月頃に色鮮やかな花をたくさんつける人気の低木です。古くから日本で栽培されるサツキ・ツツジ類は品種が様々で、常緑のものや落葉のもの、花色の違いなど実に様々な品種があり、ガーデニングや緑化などたくさんの場所で利用されています。また、刈り込みに強いことから、生垣から樹木の足元まで活躍の場が広いのも特徴です。

サツキとツツジの違い

サツキとツツジの違いの大きな特徴は、葉の大きさです。画像の左がサツキで、右がツツジです。サツキは葉が細かくて濃い緑色をしています。一方ツツジの葉は、黄緑色で葉が長細いのが特徴です。
とはいえ、実はサツキもツツジ科ツツジ属の仲間であるため、本来は、サツキツツジと言い換えられることができます。
ツツジの種類は、代表的なものでヒラドツツジ、キリシマツツジ、クルメツツジなどがあり、ここからさらに花色の違いなどで派生した品種が多岐にわたります。

サツキ・ツツジの育て方

比較的病害虫の被害も少なく、消毒などの手間がほとんどかからない育てやすい木です。樹形は、刈り込みに強く刈り込むほど花付きが良くなるため、生垣や刈り込んで形を仕立てたアクセント、植木の足元に利用するとよいでしょう。
詳しく見る

おすすめのサツキ・ツツジ類はこちら

植木
もっと見る
苗木
コニファー
生垣
中木・低木
グランドカバー(下草)
果樹
もっと見る
資材
営業日カレンダー
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

日/祝/定休日

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

日/祝/定休日

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

日/祝/定休日

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

日/祝/定休日