苗木のイメージ
苗木のイメージ
苗木の植え付け方
苗木の植え付け方

【ブドウ苗木】【2年生苗】ピオーネ 高さ50cm程度
商品番号 kajyu-grape-pione-s

代金引換不可
3,630 円 (税込)
送料 同梱包不可
ログイン すると永続してお気に入りに登録できます
お気に入りに登録

※樹高は根鉢を含まない高さです。測り方や成長により多少の誤差がある場合があります。
お任せ品につき誠に申し訳ございませんが、商品配送後の樹形・花芽の数等を理由としたキャンセルはご遠慮ください。
※こちらの商品は6ヵ月枯れ保証対象外です。

火・金のみ発送

この商品をシェアする


特徴
ピオーネは巨峰とマスカットの掛け合わせ品種で、食味の良さで人気を誇ります。糖度は16度以上で、マスカットの爽快な香気を併せ持ちます。ジベレリン処理を行うことで種なしとして楽しむことができます。うまく育てることができれば、人気のピオーネを思う存分楽しむことができますよ。

収穫時期
8月中旬∼9月下旬

収穫までの目安
2年∼3年 ※とても速い

必要な受粉樹
必要ない 1本で結実する

実の大きさ
ひと房∼約650g

糖度
16度以上

木の最終樹高
お好みの大きさに切り詰める事が可能です。

栄養価・効能
-

果実の用途
生食、ジュース、料理など

栽培適地
全国

育てやすさ
育てやすい

美味しいブドウを作るポイント
  • 日当たりの良い場所に植える
  • 1本の丈夫そうな枝を選んで主幹とする。
  • 主幹及び脇枝を巻き付けるアーチやブドウ棚を用意する。
  • 実の付く新しい梢は適度に間引くようにする。



地域別の配送料は下記の表(送料表を見る)をご確認ください。
お届けは 地域別に曜日が異なります
配達地域:南東北・関東・甲信越・中部・北陸
お届け曜日:日・水・木・土
配達地域:北海道・北東北・近畿・中国・四国・九州
お届け曜日:日・月・木・金

同梱包可能数:
2∼4ポット程度
※季節により最大梱包数が変わります。お問い合わせ下さい。

送料表を見る
地域 送料
北海道 北海道 3,700 円
東北 青森県 2,000 円
岩手県 2,000 円
宮城県 2,000 円
秋田県 2,000 円
山形県 2,000 円
福島県 2,000 円
関東 茨城県 2,000 円
栃木県 2,000 円
群馬県 2,000 円
埼玉県 2,000 円
千葉県 2,000 円
東京都 2,000 円
神奈川県 2,000 円
中部 新潟県 2,000 円
富山県 2,000 円
石川県 2,000 円
福井県 2,000 円
山梨県 2,000 円
長野県 2,000 円
岐阜県 2,000 円
静岡県 2,000 円
愛知県 2,000 円
近畿 三重県 2,000 円
滋賀県 2,000 円
京都府 2,000 円
大阪府 2,000 円
兵庫県 2,000 円
奈良県 2,000 円
和歌山県 2,000 円
中国 鳥取県 2,000 円
島根県 2,000 円
岡山県 2,000 円
広島県 2,000 円
山口県 2,000 円
四国 徳島県 2,000 円
香川県 2,000 円
愛媛県 2,000 円
高知県 2,000 円
九州 福岡県 2,000 円
佐賀県 2,000 円
長崎県 2,000 円
熊本県 2,000 円
大分県 2,000 円
宮崎県 2,000 円
鹿児島県 2,000 円
沖縄 沖縄県 8,200 円

植え付け環境
  • 必ず日当たりの良い場所に植える
  • どんな土壌でも育つが、保水性と通気性のある土が望ましい。
  • 果樹に最適なグリロケの土「優」をお庭の土と混ぜて使用するのも効果的です。

肥料
10月と9月に有機肥料か、化成肥料 チッソ:リン酸:カリ比率が8:8:8のものを与える。

支柱の仕方
  • ブドウはつる性の植物ですので、支柱やアーチ、ブドウ棚などが必要となります。はじめは園芸店のアサガオを育てるような支柱でもOKです。
  • まずは、植え付け後はしばらく放任し、新しく出てきた枝の中で、将来の主幹となるような良いものを1本選びます。

病害虫
  • かっぱん病…葉の一部が枯れたように茶色くなる病気です。見つけ次第、葉を取り伝染を防ぐため焼却処分します。被害が続くようであればトップジンM水和剤を定期的に散布します。
  • 黒とう病…葉や果実など全般に黒いシミのような症状が現れます。ジマンダイセン水和剤を散布します。
  • うどん粉病…葉が白い粉を吹いたように白くなります。トップジンM水和剤やベンレート水和剤を散布します。
  • コガネムシ…葉や幹を食害します。ひどいときはスミチオン乳剤を散布します。

水やり
  • 地植えは、植え付け時によく水極めをし、あとは雨に任せてよい。
  • 植え付け1年目の春から秋で雨が少ない場合、土の表面から3cm下まで乾いていたときは、バケツ1杯程度の分量の水をしみこませるようにゆっくり与える。
  • 鉢植えの場合、基本毎日、鉢の下から水が染み出るまで与える必要がある。

結果枝の剪定
  • ブドウは、前の年に新しく伸びた枝に実を付けます。この枝を結果枝と言います。
  • 結果枝は、多すぎると込み合って実付きが悪くなるため1.8m×1.8mの範囲に15~18本程度に間引きます。
  • また、結果枝自体には花芽を8個ほど残し、その先は切り詰めてしまいます。

摘果
葉30枚あたりに1房を目安に行う。


最近チェックしたアイテム