雑木の庭のつくり方:Nさんのお庭が出来るまで
プロに頼まなくても、素敵な庭は作れます。

今回の自分でお庭づくりは、Nさんのお庭が出来るまで。
イメージは、Nさんが手書きでスマホに書き込みました。
植え付け場所は、住宅地のお庭で西日が当たらない場所
植え付けスペースは、奥行き60㎝、幅4.5mのスペース
目次
1,植えたい場所を写真に撮る

まずは植え付け場所をスマホで写真に収めます。
2,作りたいお庭のイメージを書き込んでみる

そこに写真でイメージを書き込んでいきます。
それではNさんのイメージ図を参考に見ていきましょう。
(ちなみにNさんは、お庭づくりの素人さんです。)
屋根やエクステリアの高さが分かると、選ぶ木の大きさの目安になりますね。
アオダモは2本立ちで枝がやや屋根にかかるイメージの様です。高さは3.5m以上が理想です。
ヤマツツジの樹形はちょっと変わった癖のある形。
下草や低木も書き込んでおくと、更に完成のイメージがしやすくなります。
もし具体的な植物が分からなければ、色のイメージだけでもあるといいですね。
3,植木を選ぼう

イメージが固まったら、植木の販売サイト:グリーンロケットで植木選び。
樹形が1本ずつ撮影されているので、お好みの樹形が探せます。
まだお庭のイメージが固まらない場合は、好みの木や形から探してるのもいいですね!
4,植木選び&お引き取り

3.6m以上の大型の植木は、店舗受け渡しのみの販売なので、トラックをレンタルされてお越しいただきました。
グリーンロケットでは、圃場で直接植木を見て選ぶことも可能で、当日は、サイトで選ばれた木と、現地で圃場で木を直接見て選ばれたものとありました。
遠方からお越しいただきましたが、お子様と一緒に圃場を歩いて、親子で植木選びをお楽しみいただけたようです。
植木選びって面白いんですよね。

因みに今回レンタルしたトラックを教えてくださいました。1.5トンの普通免許で運転できるトラックです。
トラックへの積み込みは、もちろんスタッフがお手伝いさせていただきます。
(余談ですが、店舗に直接取りに来ると、1本あたり4400円引きになるものもあります!※全てではありません)
5,植え付けそして完成

植木を持ち帰ったら、植えつけ開始。
(植え付け方法は、植木購入時にパンフレットにしてお渡ししています。)
そして完成です!
まさにイメージ通りの出来栄え!

正面からもばっちりです!
植木の大きさも予定通りですね!
何度も言いますが、、Nさんは素人さんです。
お庭づくり素人でもここまで出来ちゃいます!

グリロケ編集部は見逃しませんでした。
屋根に向かった一本の枝が、、、ニクイ!
樹形で遊べちゃうのも、自分でお庭づくりする醍醐味!
山採りヤマツツジの樹形もイメージに近いものを選んでいただけました。
アオダモとヤマツツジは、春に葉っぱが芽吹いたら、さらに素敵なお庭になることでしょう。
植え付けの樹木 左から
山採りアオダモ、山採りヤマツツジ、常緑ヤマボウシメリーピンクペイジ
因みに、一番左のアオダモ足元のピンクテープは、お子さんが植木選びの時に付けた印を取らずにそのままにしているそう。
素敵な思い出になりますね。

足元は
マホニアコンフューサ、オタフクナンテンを中心に。そして石は黒割石を敷いてモダンに仕上がりました。
プロにお願いしなくても、十分素敵なお庭が作れるかも!と、感じていただけましたでしょうか?
私にもできるかな??と思った方、不安な方は是非LINEからスタッフにご相談ください!
一緒に素敵なお庭をつくっちゃいましょう!
お問い合わせはこちらから